里山結び

里山の風景と古民家、職人の手仕事を結ぶ

都市と里山をつなぐ地域連携プラットフォーム

本物の体験と出会いをお届けします

里山結びについて

古民家体験

歴史ある古民家での宿泊と地域文化の体験をご提案いたします

里山散策

季節の移ろいを感じる里山ガイドツアーをご案内いたします

工芸体験

職人から学ぶ伝統工芸と手仕事の技をご体験いただけます

サービス一覧

里山散策ガイド

里山散策ガイド

地元ガイドと歩く四季折々の里山風景。野鳥観察や山菜採りなど、自然との触れ合いをお楽しみいただけます。

古民家宿泊

古民家宿泊

築100年を超える古民家での宿泊体験。囲炉裏を囲んでの食事や、星空の下での語らいをご提供いたします。

季節の農体験

季節の農体験

田植えから稲刈り、野菜の収穫まで。土に触れ、自然のリズムを感じる農業体験をご案内いたします。

工芸教室

工芸教室

陶芸、織物、木工など、地域の職人から直接学べる工芸教室をご用意しております。

里山体験プログラム

山菜採り体験

春の山菜採り体験

地元の方と一緒に山菜採りを楽しみ、採れたての山菜で料理体験。春の恵みを五感で味わっていただけます。

所要時間:3時間
稲刈り体験

秋の稲刈り体験

黄金に実った稲穂を手刈りで収穫。農家の方から稲作の知恵を学び、新米をお土産にお持ち帰りいただけます。

所要時間:4時間
薪割り体験

冬の薪割り体験

古民家で使う薪を割る体験。体を動かした後は囲炉裏で温まり、昔ながらの暮らしを体感していただけます。

所要時間:2時間

伝統工芸と職人

陶芸工房

陶芸工房「土の詩」

地元の土を使った器づくり。ろくろ回しから焼き上げまで、陶芸の全工程をご体験いただけます。

陶芸家:田中 良一
藍染工房

藍染工房「藍風」

自然の藍を使った染物体験。ハンカチやTシャツを美しい藍色に染め上げていただけます。

染色家:山田 花子
木工工房

木工工房「木のぬくもり」

地元の木材を使った小物づくり。カンナやノミの使い方から学べる本格的な木工体験をご提供いたします。

木工職人:佐藤 太郎

地産品・工芸品

職人手作り陶器セット

地元の土で作られた温かみのある食器セット。日常使いに最適な丈夫な器です。

¥12,800

藍染手ぬぐい

天然藍で染められた美しい手ぬぐい。吸水性に優れ、使うほどに味わいが増します。

¥3,200

新米コシヒカリ 5kg

農薬を使わずに育てられた新米コシヒカリ。粘りと甘みのバランスが絶妙です。

¥4,800

手作り木製カトラリー

職人が一つ一つ手で削った木製のスプーンとフォーク。口当たりが優しく、使い心地抜群。

¥5,400

利用者の声

「都市部では味わえない本物の体験をさせていただきました。古民家での宿泊は心が洗われるような時間でした。」

東京都在住 A.Sさん

「職人さんから直接学ぶ陶芸体験は貴重な機会でした。作った器は今も大切に使っています。」

神奈川県在住 M.Tさん

「子供たちにとって初めての農業体験でした。土に触れ、自然を学ぶ良い機会をいただきました。」

埼玉県在住 K.Yさん

地域とのつながり

生産者・職人の方へ

あなたの技術や商品を多くの人に知ってもらいませんか。里山結びでは、地域の生産者や職人の皆様と連携し、都市部の利用者に本物の価値をお届けするお手伝いをいたします。

自治体・観光協会の方へ

地域活性化のパートナーとして、観光資源の発掘から体験プログラムの企画、集客支援まで総合的なサポートをご提案いたします。

古民家再生相談

古民家の保存・活用についてご相談ください。宿泊施設や体験施設としての再生から、運営ノウハウまでトータルでご支援いたします。

お知らせ

2025.01.15

春の山菜採り体験プログラム予約開始のお知らせ

2025.01.10

新規提携古民家「築150年の茅葺き民家」がオープン

2025.01.05

冬季限定「薪割り&囲炉裏体験」プログラム好評実施中

2024.12.25

年末年始の営業についてのお知らせ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

+81 3-6804-3944

受付時間:平日 9:00〜18:00

メールでのお問い合わせ

info@delmiregarden.com

24時間受付(返信は営業時間内)

所在地

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町31-14